

- 名称
- : SELP(全国社会就労センター施設名称)
http://www.selp.or.jp/
- プロジェクト開始年
- : 1994年
- 発表年
- : 1995年
- コ・クリエイター
- : 木村明彦

SELPとは、SELF+HELPの合成語からなるブランド。これからは、わが国の障害者自身が自助自立して強く生きていこうとの旗印であった。日本の心身障害者施設約150からなる全国組織に、CIの考えを導入し環境改善と障害者自身の自立心を養っていこうとの福祉支援プログラムであった。この話は講演をきっかけに始まった。時の優れた指導者:調一興氏の強い思いの成果である。結果、授産施設という古風な呼称は世界にも通用するSELPなるブランドに変わっていく。

■新ブランド導入時の各種広報物展開

■自らも身体障害者にして、全国心身障害者の先見性ある優れたリーダーであった調会長の名刺

■全国の授産所という従来の看板がSELPに変わっていった

■理想の障害者施設づくりを目指して、徹底した建築並びに設備、サインなどの建築ガイドラインがつくられていった(コ・ワーカー 木村明彦)

■済美職業実習所の入り口サイン

■Gマークユニバーサルデザイン賞を取った いずみ授産所分場フォンテーヌ(1998-99)(設計:木村明彦)
